春眠暁を覚えずというけれど
2016-04-22(Fri)
新学期が始まって、今日で2週間の娘。
3年生で新たに習う先生が気に入らないと毎日ぶーぶー文句を言っております。
去年まで習った先生も転任された先生を除き、結構、分かりにくいと文句を言っていましたが、
娘の理解力の無さが原因かと...
その去年の先生を超えるくらい分かりにくいそうです...
ま、まだ始まったばかりだし、きっと慣れるハズ!
娘が教科の『化学』のことを『バキガク』と言い間違えるんです。
最初、『バキガク!バキガク!』って言うので、なんのことか分からなかったんですけど、
聞いてみると、
『科学』と『化学』を区別するのに、『化学』をバキガクって言うんじゃろ~と。
いやいや、それは、『バキガク』じゃなく、『バケガク』だっつーの!
と教えると、
なんでバケガクなん?と聞いてくるので
『化』は『化ける(バケル)』って読むからよと説明したら、
「はいはい、もう分かったけ~」と面倒くさがり、終了~
そのあとも、何度も『バキガク』 と言っていましたけどね~!
最初に覚えた言葉ってなかなか頭から離れないんでしょうね~
今テレビで、オリンピックの聖火のニュースをやっていて、
『リオデジャネイロ』と聞いて娘が言うんだけど、噛んで言えない...
結構、滑舌が悪いんですよね~~
娘は本をあまり読まないので、言葉を見て覚えるというより音で覚えるから
間違えるし、読めないことが多いんでしょうね...
題名から話がそれましたが...
娘はここ最近、そんな新学期に疲れてか、春だからか、以前よりも増して寝る!寝る!
昨夜も夕飯を食べる前に
「ご飯食べるのが面倒くさいくらい眠い!」
というので、
先にお風呂に入ってもらったら、
風呂からあがって、ご飯を食べずに寝ちゃいました。
今朝になって
「ね~母さん、昨日の晩御飯、なんじゃったっけ~?」
と聞いてきたので、
「食べてないじゃん」
と答えると、すごく納得した様子で
「それで、何を食べたか覚えてないんか~~
」
と言っていました。
食欲より勝る睡眠欲です。
3年生で新たに習う先生が気に入らないと毎日ぶーぶー文句を言っております。
去年まで習った先生も転任された先生を除き、結構、分かりにくいと文句を言っていましたが、
娘の理解力の無さが原因かと...

その去年の先生を超えるくらい分かりにくいそうです...
ま、まだ始まったばかりだし、きっと慣れるハズ!
娘が教科の『化学』のことを『バキガク』と言い間違えるんです。
最初、『バキガク!バキガク!』って言うので、なんのことか分からなかったんですけど、
聞いてみると、
『科学』と『化学』を区別するのに、『化学』をバキガクって言うんじゃろ~と。
いやいや、それは、『バキガク』じゃなく、『バケガク』だっつーの!
と教えると、
なんでバケガクなん?と聞いてくるので
『化』は『化ける(バケル)』って読むからよと説明したら、
「はいはい、もう分かったけ~」と面倒くさがり、終了~
そのあとも、何度も『バキガク』 と言っていましたけどね~!
最初に覚えた言葉ってなかなか頭から離れないんでしょうね~

今テレビで、オリンピックの聖火のニュースをやっていて、
『リオデジャネイロ』と聞いて娘が言うんだけど、噛んで言えない...
結構、滑舌が悪いんですよね~~
娘は本をあまり読まないので、言葉を見て覚えるというより音で覚えるから
間違えるし、読めないことが多いんでしょうね...
題名から話がそれましたが...
娘はここ最近、そんな新学期に疲れてか、春だからか、以前よりも増して寝る!寝る!
昨夜も夕飯を食べる前に
「ご飯食べるのが面倒くさいくらい眠い!」
というので、
先にお風呂に入ってもらったら、
風呂からあがって、ご飯を食べずに寝ちゃいました。
今朝になって
「ね~母さん、昨日の晩御飯、なんじゃったっけ~?」
と聞いてきたので、
「食べてないじゃん」
と答えると、すごく納得した様子で
「それで、何を食べたか覚えてないんか~~

と言っていました。

食欲より勝る睡眠欲です。
スポンサーサイト

